something happy

気ままな備忘録です。

脂肪肝撃退スクワットとリンパとパイエル板と顔面のリガメントほぐし

Gruper ヨガマット 6mm エクササイズマット フィットネスマット トレーニングマットTPEリング保護素材 軽量 耐久性 肌に優しい 両面の滑り止 屋内運動 ピラティスマット持ち運び 収納簡単 (ピンクシアン+収納袋)

はじめに

よく観る番組、

「美と若さの新常識」という番組があります。

 

ガッテンを、より美容に寄せての内容です。

 

リンパの流れのマッサージのことや、

スクワット、運動や食事、レシピなどを紹介しています。

忘れないようにのメモ書きなので、

ちょっと雑な感じになってしまうかもです。

 

今回は、自粛での体力不足の特集でした。

むくみ対策や体力つける感じ。

それと、免疫力をあげる方法でした。

番組では、

ざっくりとEMCLについてや、パイエル板についても説明していました♪

www4.nhk.or.jp

 

 

 

 

顔のリガメントほぐしの方法

顔のむくみをとる

 

 

顔によくローラーでゴリゴリ。

あれは個人的には好きではありません。

摩擦が苦手だからです。

 

そこで、この番組では、

リガメント。という言葉を使って、

やり方を紹介していました。

肌にも優しい。

 

笑顔を作る感じで、

ぐっと噛み締めて出てくいる顎の根元を掴みます。

口の両端から顎にかけての膨らみです。

 

2から3回親指と人差し指でつかんで、

ゆっくり回します。

 

その後、親指をまげて

頬の下に入れ込みます。

 

第一関節の背の部分を△にして。

頬でたこ焼きの丸みを作る感じで、

骨にそって押し入れていきます。

少し入れるだけなのに、かなり痛い。

 

すっごく痛いですw

 

ただ、ローラーでゴリゴリするより

皮膚にも優しく、効果は抜群です。

 

スライドさせながら、

耳と目の間の下や、

鼻の脇まで押していきます。

 

 

毎日1分のみ。

やりすぎ注意。

 

とのこと。

 

次に、

リンパ流し

体のむくみをとる

リンパ、

ここではパイエル板(免疫細胞)の流れを

整えるという言い方をしていました。

 

手の親指の除いた4本で、

おへそ脇のみぞおちから下へ、

みぞおちから腰へ、

ゆっくりスライドさせながら

押していくのみ。

 

リンパの位置を

画像でみたのですが、

皮膚と脂肪の間ですので、

脂肪まで到達するまでに薄い皮膚が、

触れる程度の優しさ。

 

触ったか触らないかみたいな、

皮膚の表面が触れて凹む程度。

それ以上強いと皮膚を痛めるとのこと。

 

これも、少しだけでいいようです。

 

 

次に、

ブルガリアンスクワット

免疫力を上げる運動

 

ブルガリアンスクワットのやり方は、

まず、椅子を用意します。

右足を椅子の上に、膝の高さに置きます。

足の甲が座面に。

 

もう片方の左足(前足)は、

遠目において(膝より前に出さない)

 

両手は腰。

 

太ももが地面と水平になるように、

腰を下げます。

このときはかなりゆっくりの、

スロートレーニング。

 

水平にゆっくり。

これがキーワード。

 

 

 

痩せているのに脂肪肝

運動ですぐに治せる

15回1セットにして、

10日間やっただけで、

脂肪肝がかなり減ったとのこと。

 

近年の脂肪肝の半数以上は、見た目痩せている女性。

とのことー!

怖いー!

番組では、

BIMが低くて見た目は細いのに、

隠れ脂肪肝がとても多く、

この運動を10日間やっただけで、

かなり減ったとの内容でした。

 それと、

ビタミンBの多く含む豚肉を多めに摂取とのことでした。

 

ひねり&スクワット

脂肪肝を普通にもどすやり方

やり方は、

肩幅よりやや広めに足を開き、

両手は頭の後ろに。(胸をはって)

左ひざをあげ、右肘につける。(近づける)

 

もとに戻し、

両膝を曲げてスクワット(このときかなりゆっくりで)

 

逆も、

右足をあげ、左肘につけるように、

そのあと戻し、深くゆっくりスクワット。

 

これを1セットにして15回。

10日間。

 

www.nhk.or.jp

 

 

番組では、みためはかなり細めだけど、

脂肪肝の女性。

10日間で30%だったのに3%に。

脂肪肝じゃなくなった数値に。

 

びっくり。

運動って大事・・・・

 

 

 

まとめ

ちょっと忘れないようにのメモ書きみたいな感じですが、

一つの運動やダイエットはかなり飽きやすいので、

たまに見直しながら、体力減少を防ぎたいです。

 

 

 

P.S.

最近ピラティスをはじめました。

 

大学生のころにピラティスをはじめてやりました。

ヨガでは満足いかなくてはじめたのを、

ずーーーーっとやらずにいたのを、

5年前くらいにやって、あれ、私の知ってるピラティスじゃない。

 

って思っていて萎えていたのですが、

また復活。

今回はオンラインで3年前にちょろっとはじめた、

ピアノのレッスンと同じところ。

 

紹介キャンペーンもあるので、

気になる方はご連絡くださいね。

 

 

 

ではでは。